優秀な息子

あるところに、まったく字を読むことができない男がいた。
せめて自分の息子には読み書きさせたいと考え、なけなしの金を払って家庭教師を呼んだ。
はじめての授業の日。
先生は、息子の手を取り、横棒を一本書かせて言った。
「これが『一』という字だ。分かるか?」
息子は元気よく返事をした。
「はいっ、分かりました」
二回目の授業の日。
先生は、息子の手を取り、横棒を二本書かせて言った。
「これが『二』という字だ。分かるか?」
息子は何度もうなずきながら返事をした。
「はいっ、ちゃんと覚えました」
三回目の授業の日。
先生は、息子の手を取り、横棒を三本書かせて言った。
「これが『三』という字だ。分かるか?」
息子は自信ありげに返事をした。
「先生、もう分かっています」
その日の夜、息子がご飯を食べながら言った。
「父上、文字はすべて覚えたので、もう先生は必要ありません」
吝嗇家の男は息子の言葉に小躍りして喜んだ。
それからしばらくして、役人の万さんを家で接待することになった。
男は招待状の作成を代書屋に頼まず、自慢の息子に書かせることにした。
しかし、一時間たっても二時間たっても息子から書状が届かない。
しびれを切らした男は息子の様子を見に行った。
男が部屋へ入ると、息子はブツブツ言いながら一所懸命に筆を走らせていた。
男はそっと近づいて、うしろから肩越しに声をかけた。
「書状一通で、どうしてそんなに時間がかかっているんだい?」
息子はイライラした声で答えた。
「父上! なんでよりによって万さんなんですか? いまやっと二千本書き終わったところです」
そう言って、両手で紙の束を持ち上げた。

タイトルとURLをコピーしました