穴から出てきた先祖

 むかしむかし、耽羅(済州島)には人が住んでいなかった。
 あるとき、漢拏山の北麓にある毛興穴地中から三人の神が現れた。長男を良乙那、次男を高乙那、三男を夫乙那といった。このうち、高乙那が高氏の始祖である。三人は漢拏山で狩りをし、獣の皮で服をつくり、肉を食べ物とした。海では魚を獲った。
 ある日、紫泥で封印された木箱が東の海辺に流れ着いた。三人が蓋を開けてみると、中には石の箱が入っており、紫の服を着て赤い帯を締めた男が箱を護っていた。男を無視して石の蓋を開けると、子馬、子牛、五穀の種とともに、青い着物を身に纏った娘が三人現れた。
 紫服の男が言った。
「わたしは日本国からやって来た使者です。『神の子が降臨して新たに国を興そうとしているが、王妃がいないから我が娘を連れて行きなさい』と大王がおおせになりました。あなたたちは三組の夫婦となって国を建てなさい」
 言い終えた使者は、雲に乗って東へ帰っていった。
 三人は長男から順番に嫁を選んだ。そして、土地が肥沃で泉質が良いところへ行き、弓の勝負をして住む場所を決めた。長男の良乙那が住む土地を第一の都、次男の高乙那が住む土地を第二の都、三男の夫乙那が住む土地を第三の都とした。
 日本からもたらされた五穀の種を蒔き、子馬と子牛を大切に育てたので、耽羅は豊かになり国が栄えた。

(韓国耽羅国神話)

タイトルとURLをコピーしました