友達思いの白昼夢

自分が金持ちなのを自慢したくてしかたがない御曹司がいた。
ある日、御曹司が小判を耳にひっかけて歩いていた。
それを見た街の者たちが噂しあった。
「さすが大商人の息子だ。金の小判を銅銭みたいに扱っている」
「あんなとこに挟んでたら、ひったくりに持ってかれちまうぞ」
「いいんだよ。あの家には山のように小判があるんだから」
「オレたちは今日の仕事もないっていうのに。世の中は不公平だよな」
「でもアイツ、ほんとはケチで倹約家らしいよ」
「それ、ほんとか?」
「ああ、見せびらかすだけで、使やぁしないんだ」
「オレも小耳にはさんだことあるぞ。なんでも、女郎を買っても値切るって話だ」
「阿弥陀様のバチでも当たりゃあいいのに」

小判を耳にひっかけた御曹司の目的地は友人の家だった。
その友人は偉そうな態度を改めるよう何度も忠告していた。
しかし、能天気な御曹司はまったく聞く耳を持たない。
御曹司を出迎えた友人が渋い顔をして言った。
「またそんな格好して来たのかい?」
御曹司は平然と答えた。
「そうだよ。悪いかい?」
あいかわらず反省の色がない。
「感心しないなぁ。人の恨みを買うだけじゃないか」
「気にしちゃいないよ。そんなことより、はやく碁を打とうよ。そのためにわざわざ足を運んで来たんだから」

御曹司の不遜な態度に腹を立てた友人は一計を案じることにした。
「それより、珍しい春本が手に入ったから、それを読んだらどうだい? とても興奮するよ」
「おっ、それはいいねぇ。じゃあ、ちょっと借りるとするか」
友人が本を渡しながら言った。
「昨日、夜更かししたから、横でちょっと昼寝させてもらってもいいかい?」
御曹司は本を眺めたまま答えた。
「いいよ。オレは絵を見てるから。ゆっくり寝てていいよ」
しばらくして、友人がつぶやいた。
「お礼に小判を差し上げよう。ムニャムニャ…」
そして、おもむろに起き上がって御曹司に尋ねた。
「いま何か寝言を口にしなかったかい?」
「ああ、しゃべってたよ」
「なんて言ってた?」
御曹司は聞こえたとおりに答えた。
「お礼に小判を差し上げよう」
御曹司の返事を聞いた友人は、間髪入れず、耳の小判を奪い取った。
御曹司が狼狽して叫んだ。
「な、なにをするんだ。オレの大切な小判をはやく返してくれ! いくら友達だからって許さないぞ」
友人は大笑いした。
「いま、お礼に差し上げますって言ったじゃないか」
御曹司は甘えるような声で頼んだ。
「それはないだろ~。オレたちは友達じゃないか~」
それに対し、友人は真顔で言い返した。
「夢の中に阿弥陀様が出てきて言ったんだ。オマエと縁を切れば小判を一枚くれるって」

タイトルとURLをコピーしました